鳴滝工業のlogo
大型製缶加工

    

製缶加工とは

缶形状(金属製の容器)にする加工のことです。「缶」と聞くと一般的には缶ジュース、缶詰などに使用される缶を想像しますが、当社の製造品目にもあるように大型の鋼構造物も含まれ、その定義の範囲はとても広いです。
よってここでは、当社の製造範疇である比較的大型の鋼構造物について紹介します。

大型製缶加工

製缶加工の工程

製缶加工の主な加工工程は以下の通りです。

1.切断

鋼板(鉄、ステンレスなどの鉄板)や、形鋼(H鋼材、アングル材等)を任意の形状もしくは長さに切断します。
切断方法は材質、得たい形状、寸法精度によりガス、プラズマ、レーザーなどを選定して行われます。

2.曲げ

切断された材料を様々な角度やR形状に曲げます。これも材料によりプレス機やベンダー(パイプ材などを任意の角度に曲げる機械)を使用します。

3.組立

切断や曲げ加工によって必要な材料が準備されたら、それらを立体的に組み上げて仮付(溶接による)を行います。重量物の場合は天井クレーンを使用して材料を配置します。

4.溶接

組立てられた構造物を溶接して完全に接合します。この際、図面要求と溶接歪みを考慮して手順を決定しますが、これには相当な熟練を要します。

5.機械加工

製缶品の大きさと、要求精度によっては大型のフライス盤やマシニングセンター等で削ったり、穴を開けたりします。当社の製缶品はその大きさからほとんど行いません。

6.表面処理

これは塗装やメッキのことです。主にサビ止めや美観を目的としています。

ガス溶断による鉄板切断
鉄板曲げ加工
製缶加工 切断

板金加工との違い

よく製缶加工と板金加工の違いについて問われますが、一般的にはその使用される鋼板の厚みが7mm以上か以下かを基準としている見方がほとんどのようです。あくまでの目安とのことです。

製缶加工と板金加工の製造工程にはほとんど違いは見受けられませんが、使用される材料の重量や大きさの違いから製造効率は大きくちがってきます。当然板金加工のほうは繰返し生産や量産に向いてきますし、製缶加工はどちらかというと一品一様の生産に向いているというのが当社の見解です。

鳴滝工業は鋼構造物のような大型製缶に強みあり

船体ブロック大型製缶加工
操舵室_大型製缶加工

弊社ではとても大きな鉄製の構造物を作ります。例えば、船の骨格と呼ばれる「船体ブロック」や、操舵室、火力発電所の煙突などです。

大型製缶なら鳴滝工業にご相談ください